参考になります。
本日もブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
5月も終盤戦を迎えようとしておりますが ありがたくバタバタとした業務が続いております。
梅雨という業界では気になるシーズンがすぐそこに来ておりますが 順次外回り作業を意識しながら進めていきたいと思います。
そんな今日は 午後から 弊社スタッフが勉強しております リフォームアカデミー にオブザーバーとして参加して参りました。
ご覧の写真は 最後のテスト中なんですが 講師のH氏が 本日のまとめ的に講義内容をどれくらい理解しているかを確認されているのだと思いますが 内容ある授業が続いておりますね。
ただ 流れに沿って進められているのではなく 質問内容を建築の経験値などを参考にうまく振り分けられてるようにも思えましたし 重要ポイントは何度も言葉に表されており 私も出来ていないことが数多く、受講者共々指摘をうけておる感もいがめませんでした。

そして 後ろで聞いていますと オールマイティな人材がいない弊社スタッフの得意なところ不得意なところが非常によくわかり 非力ではありますが 私の立場で今後ホローできるポイントもわかったような気もしています。
受講目的の ”近隣地区で一番のスキルを伴ったスタッフ対応ができるリフォーム店” そんな目標に向け、確かに実力レベルは上がると確信しましたね。
残りの講義も 時間があれば参加していきたいと思っています。



となりましたが 乾燥していました空気も潤い、気温も少し下がり 雨で気分は晴れませんが暮らしやすいのではないでしょうか。 喉の奥のイガイガ感で悩んでいます私にとっては助かる湿気となっております。。






音が近くで聞こえていますが 5月としてはかなり暑くなっている状況ですが そろそろわが社でも取替などのお話が増えるのが エアコン! 今日の現調では、















予報で 雨