防音対策
店長の福田です。本日もブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
今日は朝から OB様宅へ急遽
。 突発的なトラブルではないのですが 防音工事に関してどうしても早期の相談がしたいとの事で 現場へ伺った次第で。。。 普通は 楽器などの音を外へ軽減できるようにする!っていうのが主な防音工事なのですが 今回は外部からの騒音を軽減してほしいとの事でした。 それも 主に夏場の雷音! う~ん。。。これは少し難的ですね。


音には 空気を伝ってくる空気音と、固体を伝ってくる固体音がありますが 雷音は基本空気音になると思います。軽減するには重い材料を使い、2重窓や空気の入ってくる隙間をできる限り無くすことが一番の解決策ですが ただ 騒音の中でも近隣の雷音はジェット機音相当の枠に入りますので かなりの音量ですね。そして 地響きも伝わってくる。。。
以前 大坂に居ましたが空港近くの住宅では2重窓対策がされていました。 そんなこともあり 予算額から判断しますと、内窓設置≪防音ガラス仕様) 天井+床+壁の2重貼施工 入口の簡易防音ドア設置 遮音シート⁺吸音材⁺じゅうたんなどの仕上げ。。。ぐらいが頭に浮かぶのですが。
後 エアコン配管穴の隙間 そして換気扇は Q-hIファンなどに取替がいいのではないかと。
確かに楽器部屋に入ると 外の音も聞こえなくなりますよね? 知人に楽器などの防音部屋を良く扱う専門家がいますので 少し相談してみます。


ニュース番組にかじりつき ショッキングな映像を見た記憶がよみがえりますね。



こそ降らないまでも どんより鬱陶しいお天気となりましたが 明日からの2日間はいいお天気
となるようですね。 明日は大阪時代の面々と新年会を予定しており お休みを頂いております。
。 お正月早々におばあちゃんが怪我をされたそうで 2階生活から1階へと移らないといけないので少し相談委乗ってもらえませんか?との事でした。

がちなお天気の中 事務所が定休日と言うこともあり、長期休暇中によくございます案件に走り回っておりました。



