今年は貪欲に!
店長の福田です。本日もブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
寒暖の差が大きい一週間となっておりますが インフルエンザ等体調を壊されてる方が多いようで。。。 今一度 手洗い・うがいをしっかりと行っていきましょうね。
さて、今日夕刻より弊社チーフが段取りしました 勉強会を開催させていただきました。 昨年の年間スケジュールにて開催させていただいたサッシメーカー ”YKK” さんの第2弾ということなんですが チーフが担当しました物件で 数か所採用させていただいた ”マドリモ” の施工方法をすべてのスタッフ(大工なども含む)で共有し 弊社での取付を迅速に行いたいとの思いで 実務研修をさせていただきました。
遠路 大坂より技術スタッフの方にも来社いただき デモ機を利用しての施工体験方式として、
新人の橿林君にも実務経験してもらいました。
ポイントヶ所や注意点を段階ごとに説明していただき 経験を積めば問題ない取付かと判断させていただきましたが、 ほんと細かな雨水処理のポイントには 思わずうなずく場面も。。。。
このように 月一定期的な勉強会とは別に 緊急を要する施工形式の変更や、新商品の商品確認など貪欲に行っていきたいと思います。
代理店さん メーカーさん どんどんお知らせくださいね。





のお誘いを受けていたのですが、水曜日限定のお客様との商談があり そして腰の調子も回復傾向ですが 今一つといったこともありパスさせていただきました。ほんとに申し訳ないですが また、誘ってくださいね。


。 M社製の電気温水器で、使用年数が長いということで修理ができるかどうか心配しながら伺ったのですが 安全弁より本体には沸き上がりの温水がある事が確認でき、配管を調べていたところ大きな問題もなく 奥様に再度状況を伺いながら リモコンなどをOFFの状態にしたりして しばらく時間をおいて再通電したところ うれしい事に問題なくお湯が出始めました。
予想を前に 外周ブロック塀の撤去に精を出してくれていました。
あと一歩といったところでしょうか! 残土撤去後の土間処理のお話も進め 週末に完工光となりそうですね。
そして帰宅後の家では 常に横向きごろ寝と 年一度このような状態になってしまいます。。。 おそらく 冷え込んだ外での長時間の立ち仕事が原因かと思われますが 情けないことですね。









