7月最終日。
本日もブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
7月も今日で終了。 いつもの月末仕事に明け暮れた一日でしたが、 う~ん。。 長雨の影響ですね、売り上げが予想に大きく届かなかったです。 外部仕事が多かったこともありますし やはり雨は 予定の施工進捗を上げることはなく 特に今年の長梅雨は影響が大きかったですね。
まあ、業種的にお天気に左右されることは想定内であり 気分を改め進むしかないですね。
ただ これからは暑さ
という難敵にまた直面します。 こちらは命にもかかわる重要なことになりますので 難しいコロナ+熱中症対策を再度徹底したいと思います。
そんな今日は締め日であり 最終金曜日ということで 工程会議と勉強会を開催しました。
特に勉強会は 久しぶりに私が講師となり 現場管理における監督の立場を再確認。 現場では 様々な問題発生リスクを抑えるべき行動となりがございますが まずは建築屋としてのスキルを他社に負けない、いや頭一つ抜き出た存在でもいたいと訴えかけさせてもらいました。
現場での経験は スタッフ各人もうすでにベテランの域に達しているかと思いますが 改めてペーパー上の知識の再確認をとパワーポイントなど駆使して 現場で確認すべきカ所の再確認を。
基本ですね。
でもここがおろそかになりがちで 最新の情報も受け付けていかないといけない面も ベテラン陣の一つのポイントでもありますし。
今日も伝えました。 建築知識の詰め込み業務は個人の気持ちによるところが多いと! ついつい、営業面での重要ポイントであるコミュニケーションに意識が行きがちですが スペシャリストという名の建築集団に本業も差があっては決していけない事をわかってもらいたいですね。



。 コロナの再熱に気持ちも新たに予防対策を十分に 車で、そして極力EVを使わず階段利用など 3密、ソーシャルデイスタンスに加え意識した行動で現地へ。
が。。。 現場が気になりますが、お昼ご飯を食べながら見ていたTVでは明日くらいでどうも梅雨明けか。。と言ってましたね。 7月末までって結構な期間だと思いますが ようやく夏本番ですね。



お天気となりましたが 気温はこの時期としては低めで 先日の暑さからは余計に過ごしやすく感じましたね。 個人的にこの連休には縁がございませんが コロナの影響もあり 個人の判断での過ごし方が少し問題にもなっていますが ほんと じわじわと感染者が増えてきていることは確かですね。





に参加してきました。 天気予報の午前中は曇り

