8月も終盤。
店長の福田です。本日もブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
我が家には小さな子供がいないため、単なる8月終盤と言うことですが 昨日の日曜日 仕事日となっておりましたが、少し朝ゆっくり出社と言うことで 自宅で用意してますと ご近所から ”宿題まだまだ残ってるんやで!”っとお母さんと思わしき声が!
そうですよね、かなり昔の経験ですが この時期の気持ちの落ち込みは、わかっていても出来ない罪意識を強く持ち もくもくと鉛筆を走らせてた記憶が今でも鮮明に。
そういえば 夏休みも後5日ですね。 宿題まだな子は頑張ってくださいよ!

さて、まだまだ盛夏を思わせる暑さが続いておりますが 今日は 加盟団体の定例会ということで 神戸まで足を運んで参りました。
。
今回は いつもと場所を変え 新しくなりました ガス機器のリンナイ神戸SR兼営業所で開催されることとなり いつもの各部会からの報告など 定例の会議を終え その後は リンナイ商品の一押し機材の説明を受け ショウルーム内の機器も拝見させていただきました。
ガス機器ということで、普段あまり多く扱うことが無いのですが コンロ、給湯器は基より 今回の衣類乾燥機のガスによるメリットもお客様にお伝えする内容の濃いものと感じ LPG地区ではありますが PRの一つとしていきたいですね。
そして今回はもう一つ勉強会が計画してありまして 休憩後 同場所で 遮熱塗料”ガイナ” のデモ機を使っての説明をじっくり聞く事に! 暑さ0.数ミリの塗膜による効果を、実際に経験する場となったのですが 驚くべき内容に多くの皆様が首を傾げられていました。 以前 外装に塗布することにより室内の暑さが大きく変わると 塗装業界の方から説明を受けたことがありますが 今回は外装はもちろん内装塗布施工による効果も理論的に話して頂きました。室内施工後の人間の体による変化も数字化したデータを見せていただき 健康という方面からも一目おけるそんな商品かもと。
熱伝導という建築屋にはよく使う言葉があるのですが、少しその観点から頭を切り替えて 熱には表面温度と熱量があり、比熱が極めて小さく、熱をため込まないこの商材では 今回の実験にあったように表面温度がかなり高くても ガイナ塗布した鉄板の上では 氷が解けない 何とも不思議な光景を見ることとなりました。 吹付断熱や成型品での断熱処理の厚みなど細かく計算しないといけない現状からみると 今後の成り行きがすごく気になる商品であることは間違いないかとも。
もう少し深く調べてみますね。



