
今回のお宅は、A様。ご夫婦とご両親の4人ぐらし。
お子様ももう結婚もされ、別に暮らされています。
お子様ももう結婚もされ、別に暮らされています。
図面をもってこられたご主人。
笑顔の素敵な優しそうな印象をもった事を今でも覚えています。
「はじめは浴室を大きくしたい」というご希望でした。
間取りを見せてもらいながら、プランを考え、
今回は軒先分だけ増築し、
浴室を広げるというプランをさせていただきました。
しかし、ご主人の思い入れはLDKにもあったようで・・

「この壁は取れるのかな~」
それは、キッチンとリビングの間に作られた壁でした。
はじめは、耐震性などを心配されての一言なのかと思っていたのですが、
ご主人の本意ももっと深かったのです。
「孫が生まれてね。息子夫婦が帰ってくることが多くなったんだけど、キッチンが狭くてね。そうなると嫁がご飯の準備、片付けとキッチンに終始いる状態になってしまって・・・、
そうすると、みんながわいわい集まっているのに、嫁だけ入れなくってね。この壁がなくなったら、もっとスペースに一体感が出て嫁も団欒に入れるかな~と思って」
ご主人一人で来場されたのは、この思いを伝えていただくためだったのかもしれません。
私たちは、その後現場を確認し、この壁をとることで家の耐震バランスがどうなるか、計算をさせていただき、
壁を取ったプランで話を進めていったのです!
おウチに伺わせていただいた際の印象は、
素敵なご主人を形にしたような、
内装やカーテンまでコーディネートされ、整理整頓されて素敵なお宅でした。
そのリビングの壁には、赤ちゃんの写真が。
大切にひとつづつ額に飾られていました。
後日、来場いただいたのは奥様でした。
雑誌を片手に「こんな作り付け家具はできないかしら?」
実は息子さんの家のリフォームが載った雑誌でした!
「息子に家に行った時、本当に素敵でね~。あんな風にしたいな~っておもったの!」
当たり前のことかもしれないのですが、息子さんの生活スタイルを素直に褒めてあげられる親はなかなかおられないものです。本当に素敵な家族だな~と感じました。
「それとね、その作り付け家具の上は 子供の写真ギャラリーみたいにしたいの」

そこから私たちは、LDKにギャラリースペースをつくるプランをご提出させていただきました。
機能性、デザイン性、ご家族のイメージにあったもの。
そんな意味を込めてこんなプランをご用意しました。
思い出のものを飾るスペースを作り、それがフォーカスされるよう間接照明を設置。
カウンター上にはエコカラットを貼り、他の壁と同色の白ですが、質感で目立たせアイスポットを作りました。
そこには、日々成長するお孫さんの写真を壁に傷つけないよう取替できるように、ピクチャーレールをつけています。
パソコンで仕事をされる奥様の為に、パソコンを収納するスペース、椅子をしまえるスペースも作りました